2018年10月26日金曜日

この角度が好き

すごく変なのですが、
ジェジェちゃんのお顔を顎の方から見るのが大好きです♡

普通に座っているとおすまし夢ちゃん

顎の方から見ると…
更に可愛い~! +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

小夜ちゃんも、

こっちから見ると甘えん坊さん♡
とっても可愛い~! ☆*ヾ(-∀・*)*+☆

小さい子たちもほら、
可愛い~~~~~♡ ゚.+:。(*´ェ`*)゚.+:。


こちらはおまけです。
市松人形の茜ちゃんもこの角度から見ると、
二重顎が可愛い~♪ +゚*。:゚+(*´∀`)+゚:。*゚+.


やっぱり私って変ですね。笑
でもね、この子たちをこの角度から眺めるとすごく癒されるんです。
みんな~、私の変な趣味に付き合ってくれてありがとう♡




2018年10月14日日曜日

ジェジェちゃんの思い出

昨年夏、久し振りにヤ○オクを覗きました。
ジョアナゲンチアナさんをお迎えし、ブライスにどっぷりハマっていた頃です。
ヤ○オクに可愛いブライスさん居ないかな~と覗いていたところ、
懐かしい人形の画像に釘付けになりました。
こ、これはジェジェちゃん?!
検索してみると結構出てきました。
しかも正式名称が「マドモアゼルジェジェ」だったんですね。
知らなかった~‼

そんな中、子供の頃の記憶がよみがえってきました。

ある日曜日、叔父と叔母が茅ヶ崎に連れて行ってくれました。
「おもちゃがいっぱいあるお店なんだよ~!」叔父がニコニコしていました。
そのお店のおもちゃ売り場の記憶はほとんど無いのですが、
確か私が、大きなジェジェちゃんを指さして母に「買って!」と言ったところ、
「ダメ!」と却下されて大泣きしたことを少し覚えています。
結局、全身ソフビのジェジェちゃんを買ってもらいました。
ピンクの帽子を被り、ピンクのスカートを履いた子だったと思います。

その子に何という名前を付けたのか思い出せなくて、
ずっと考えていたところ「ちいちゃん」と呼んでいたことを思い出しました。
ちいちゃんとはいつも一緒にお風呂に入っていました。
夏には洗面器に水を溜めてちいちゃんと水遊び!
でも、知らないうちに居なくなっていました。

ジェジェちゃんがおもちゃ屋で売られているを見たのは
茅ヶ崎に連れて行ってもらった時のその一回だけなんです。
しかも、友達の家に遊びに行ってジェジェちゃんを目撃したことは
一度もありませんでした。
私が生まれ育った街は田舎だったから売ってなかったのかなぁ?
でも、中学生になってから一度だけ、
友達とジェジェちゃんの話で盛り上がったことがあります。
「昔、ジェジェっていう人形がいたよね~!」
「あ、いたいた!私持ってたわ~!」
といった感じで、とっても楽しかったな~。

最近、あるフリマアプリでちいちゃんサイズのジェジェちゃんを見つけて
購入しました。
ちいちゃんとは違う衣装を身に着けていましたが、
私の中のジェジェちゃんのイメージのお顔そのものだったのです。
名前はもちろん、ちいちゃんにしました。


オリジナルの服がボロボロだったので、ワンピースを作ってみました。
う~ん。すっごく下手~!(笑)
もっと可愛い服を作ってあげなくちゃ!

やっぱりジェジェちゃんって可愛いですね♡
何かこう、見ているだけで胸がキュンときて、子供の頃を思い出すのです。
昔のちいちゃんは手荒に扱っていたので申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
このちいちゃんはずっと大切にしていきたいと思っています。





2018年10月11日木曜日

オリジナルジェジェちゃん

わたなべ緑先生の通販サイトで購入した
オリジナルジェジェちゃんが届きました♡

アメリカのAmazonで注文しようかとずっと悩んでいましたが、
ある時ふと、わたなべ先生の通販サイトを見たら
オリジナルジェジェちゃんがアップされているではありませんか!
急いで購入しちゃいました♡

オリジナルジェジェの箱はこんな感じです。



箱から可愛いジェジェちゃんが出てきました♡
綿がしっかり入っているのに抱き心地はフワフワです。
この子を抱っこすると気持ち良くなります~。
本当に癒されます♡ ゚.+:。(*´ェ`*)゚.+:。

この子をお迎えして大正解でした。
奈々ちゃん、これからよろしくね!




2018年10月8日月曜日

浜田省吾 NEWシングル

このブログは「お人形&ぬいぐるみブログ」ですが、
人形やぬいぐるみのことを限定で書こうとすると更新が止まってしまうので、
これからは日々のことなども綴っていこうと思います。
それで、本日はファン歴ウン十年の浜田省吾の話題です。

9月26日に浜田省吾のシングル
「Good Night Angel / Love Train」がリリースされました。
今年秋スタートのオフィシャルファンクラブライブのテーマ
"Welcome back to The 70’s"と連動したメモリアルシングルだそうです。


「Good Night Angel」は1979年発売の4thアルバム「MIND SCREEN」に収録。

「Love Train」は1977年発売の2ndアルバム「Love Train」に収録。


2015年に発売されたアルバム
「Journey of a Songwriter 〜 旅するソングライター」から
不動のメンバーとなったバンド「The J.S. Inspirations」と共に制作され、
2018年の浜田省吾サウンドで新たに色付いた作品をお楽しみください!
(Road & Sky MAIL MAGAZINE[2018.9.26]より)
ということなのですが、
2018年バージョン、本当に素晴らしいです♡♡♡
何しろ音が良いんです!バンドの演奏が素晴らしい!
そして省吾のボーカルも素晴らしい!

感想はそれだけかい?と突っ込まれそうですが、
言葉では表現出来ないくらい最高のシングルです♡
アレンジも今風になっていますが、
昔のバージョンとかけ離れた雰囲気ではないので、すんなり聞けます♡
風邪を引いて死にかけていましたが、このシングルのおかげで生き返りました。

CDジャケットの裏面を見ると、
Sound Produced by Katz Hoshi とあります。
星勝さんだ~!!!!!
星勝さんは省吾ファンの間では有名すぎるアレンジャーさんです。
私、星さんのアレンジ大好きなんですよね~。

私が初めて買った浜田省吾のアルバムは
「Wasted Tears」(1989年9月リリース)でした。
確か1989年12月くらいに買ったと思います。

このアルバムのアレンジャーが何と星勝さんなんです。
大人な雰囲気が漂うアレンジですが、
当時10代だった私は、大人~な感じにめっちゃ酔いしれました。
省吾のアルバムの中で一番たくさん聞いたCDなんじゃないかな♡

星勝さん繋がりでもうひとつ。
薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」も星勝さんのアレンジなんです。
これを知ったのは数年前のことなのですが、本当に驚きました。
「セーラー服と機関銃」が流行った頃、私は小学生でした。
お年玉でシングルレコードを買いました。
もう、ホントのホントにひろ子ちゃんのことが大好きで、
「こんなに可愛い人がいるのか?!」って思ってました。
子供なのに生意気ですよね。笑
「セーラー服と機関銃」を聞く時はレコードプレーヤーの前で正座して
歌詞を見ながら聞き入っておりました。
B面の「あたりまえの虹」も大好きでした。今でも唄えますよ!笑
ひろ子ちゃんの透き通った声も大好きですが、
星さんのアレンジがめっちゃ素敵なんですよね。

星さんのアレンジとこんなにご縁があるなんて驚きです。

今年の省吾のライブには参加しませんが、
ライブDVDが出ることがあったら絶対買おうと思っています。
やっぱり省吾の歌声はいいな~。
これからもずっとずっと省吾ファンであり続けると思います♡