2018年5月1日火曜日

ドール沼

ぬいぐるみは子供の頃から愛し続けていて、
成人してからも気に入った子に出会うと時々お迎えしていました。
3年半くらい前から急にぬいぐるみ熱が再燃し始め、
昨年夏から人形熱が再燃し始めました。

2017年夏、横浜人形の家で「シュタイフアニマルワールド展」が開催されました。
大好きなシュタイフを思う存分楽しめるなんて嬉しい~!
それに横浜人形の家に最後に行ったのは高校生の時!笑
張り切ってシュタイフに会いに行きました。


この展示では
シュタイフの歴史やシュタイフ製の精巧な動物のぬいぐるみに触れることができ、
本当に癒されました。




人形熱が再燃するきっかけになったのは常設展示の方です。
市松人形、青い目の人形、サクラビスク、御所人形、からくり人形、
バービー、リカちゃん、ビスクドール …
ありとあらゆる人形が展示されていて、人形たちの美しさに圧倒されました。

帰宅してから、
シュタイフのベアちゃんたち可愛かったな~と満足感で溢れていたのですが、
それと同時に市松人形が気になって仕方がありませんでした。
今までは市松人形というとちょっと怖いイメージがあったし、
そばに置いておきたいと思ったことは一度もありませんでした。
それがどういう訳か気になって気になって…。

市松人形のことをネットで調べてみると、
古いのに保存状態のいい子はとってもお高いことが分かりました。
でも…。やっぱり気になる~。

まずは前から気になっていたブライスさんを購入することにしました。
想像していた値段をはるかに超える高価なお人形で驚きましたが
発売されたばかりのジョアナゲンチアナを購入しました。

ブライスさんをお迎えし、服や靴を作ってワクワクウキウキの毎日を過ごしていましたが
やっぱり市松さんが気になる~。
でも、、、。
古い市松さんを手に入れたとしても、私がきちんとメンテナンス出来るお人形ではありません。
この思いを断ち切るにはもう一度人形の家に行って市松さんに会ってくるしかない!
シュタイフアニマルワールドに行ってから2ヶ月半後、
再び元町・中華街駅に向かいました。





人形の家の市松さん、可愛い…。ずっと眺めていたい。
私のところに来て欲しいな。
市松さんへの思いを断ち切ることなんか絶対出来ない!!

ちょうどこの時、
昭和初期の「人形液」が使用されている貴重な市松さんに出会いました。
お顔が私好みで笑顔がとっても可愛らしい子♡
でも、私には高価な買い物なので定期預金を崩さなければ購入は無理…。
すごく悩んで主人に相談したら「買ったら?」とあっさりOKをもらいました。
全額出してもいいよと言ってくれましたがそれでは申し訳ないので、
半額出してもらってお迎えすることになりました。


サンキャッチャーの虹と一緒にパチリ♡

可愛くて可愛くて毎日めちゃめちゃ癒されています。
ずっとずっと一緒に居ようね♡

この子をお迎えしてから人形熱が更にヒートアップしてしまい、
ドール沼にハマっております。
罪悪感に苛まれることなくドールライフを送ることが出来たらいいな~と思います。










0 件のコメント:

コメントを投稿